歯科ドック
歯科ドック
当院の歯科ドックは、歯や歯ぐきだけでなく、咀嚼筋(そしゃくきん)や顎関節、頸部リンパ節のチェック、さらに口腔がん検診まで含めた総合的な口腔健康診断です。
総合病院や口腔外科での診療経験を活かし、専門的な視点からお口の中を多角的に評価します。
「痛みがないから大丈夫」と思っていても、口腔内や顎周囲には初期の異常が潜んでいることがあります。歯科ドックは、その“見えないサイン”を早期に発見し、健康な口腔環境を維持するための大切な検査です。

歯科ドックは、歯・歯ぐき・粘膜・顎・咬み合わせなどを総合的に調べる「お口の健康診断」です。
全身の健康診断と同じように、歯科ドックでは疾患の早期発見・早期治療、そして予防を目的としています。
口腔の疾患は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
歯周病や虫歯、咬み合わせの不調、さらには口腔がんの初期病変も、痛みが出てからでは進行していることが多いのです。
歯科ドックを受けることで、問題を早めに見つけ、最小限の治療で済ませることができます。
問診・カウンセリング
お口の悩みや生活習慣、全身の健康状態を詳しくお伺いします。既往歴や服薬内容も確認します。
口腔内の視診・触診
歯・歯肉や舌・頬・口蓋などの口腔粘膜を丁寧に診察し、炎症や腫れ、色調の変化などを確認します。唾液の流出のチェックなども行います。
歯周病検査
歯周ポケットの深さ、歯の動揺、出血の有無などを測定し、歯周病のリスクを評価します。
レントゲン検査
肉眼では見えない骨の状態や虫歯、歯根の異常、顎骨の変化を確認します。
顎関節・咀嚼筋のチェック
顎関節の可動域や咀嚼筋の緊張、歯ぎしりなどの状況も診査します。顎関節症の予防や肩こり・頭痛などの関連症状改善のアドバイスなども可能です。
頸部リンパ節の触診
頸部リンパ節の腫れや可動性などを確認します。これにより、炎症や腫瘍性変化などの早期発見が可能になります。
口腔がん検診
口腔粘膜・舌・歯肉・口底などを詳細に観察し、初期のがんや前がん病変をチェックします。必要に応じて、専門機関への紹介体制も整えています。
早期発見・早期治療
虫歯・歯周病・口腔がんなどを初期の段階で発見できます。
予防重視の健康管理
定期的な受診により、将来的な治療リスクを軽減します。
顎機能障害の早期発見と予防
咀嚼筋や顎関節の状況を分析し、過度な負担がかからないよう生活上のアドバイスなどを行います。
全身の健康維持
口腔内の炎症は糖尿病・心疾患・認知症などにも関係するといわれています。歯科ドックは全身の健康管理の一環です。
専門的アドバイス
検査結果をもとに、食事・ブラッシング・生活習慣の改善を丁寧にサポートします。
歯科ドックは、単なる虫歯や歯周病のチェックにとどまらず、お口全体と顎、さらに全身の健康を守るための包括的な検査です。
当院では、総合病院・口腔外科で培った知識と経験をもとに、口腔粘膜疾患や顎関節、リンパ節までをしっかりと診査いたします。
「最近、咬みにくい」「口の中が乾く」「顎が疲れる」「口内炎が治らない」など、些細な症状もぜひご相談ください。
歯科ドックで、お口の健康から全身の健康を守りましょう。
TOP